中止になっている学校も多い様ですが
チビ助の学校では今年度初めての参観日がありました
今回の参観日弁当はポケモンのニャース
長年ポケモンキャラ弁作ってますが、お馴染みのキャラなのに作ったのは初めて
パーツが白ばかりで目や牙のパーツも分かりにくいし
簡単そうで難しかった~(^0^;)
私が教室に入っていったら後ろを向いて手を振っているチビ助
5年生になっても手を振るんか~い!
まぁ~来年はやらないと思いますけどね
交代参観で20分しか見られませんでしたが、黒板・パソコン・スマホを使った国語の授業でした
家庭訪問は去年と同様
希望者だけ対面しますが、先生が生徒の自宅を外から確認するのみ←これやる意味あるのかな
コロナ前は家庭訪問のためだけに会社を早退して家の掃除をして・・・と大変でしたが
今はそれがないので楽ですね
最近いただいたつくレポです
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
sayaendoさん
レポ拝見していたら納豆もお好きな様ですね
私も毎日必ず食べるほどの納豆好きで
休日家にいる時なんかは1日3パック食べる事も・・・←食べ過ぎですね(^0^;)
レポありがとうございます
しめじ好きの方に気に入って頂けて嬉しいですもう一品ほしい時の超簡単救世主レシピ
是非ともまたお試し下さいませ(^.^)/
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
明日の風☆さん
お安いアスパラ発見で、このレシピを思い出していただけるなんて嬉しいな~(⌒∇⌒)
ちび助おにぎり「顔は俺が付けたんじゃなくて、米粒が自分で移動していったんだよ」と言ってました
いつも面白コメントで家族を笑顔にしてくれます
小学校の学年役員、毎年1クラス30人で8人が役員をするので
6年間で1人2回~3回はやらなければならないのです
1年間頑張ります('◇')ゞ
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
さとまろ3104さん
「大好き」いただきました~♪
#←最高の連発で嬉しいかぎりでございます
我が家では大食い長男が帰ってきてからというもの
大量の唐揚げを作っても翌日まで残る事がなくなってしまったので
最近このレシピの出番が無くなってきてしまいましたが
美味しそうなつくレポ頂いて、久々に食べてくなってしまいました
すみれおばさんさん
↑
なんだか太陽が「さんさん」みたいな感じになっちゃいました(^0^;)
すみれさんのつくレポコメントは、どれも短文で分かりやすくズバッと直球に伝わってくるものばかりですね
つくレポありがとうございました
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
15日にワクチン接種3回目受けてきました
1~3回オールファイザーです
2回目接種後は10年ぶりに高熱を出したので正直受けたくない気持ちもありましたが・・・
接種当日は少々接種箇所が痛む程度
翌日の16日は早朝から関節痛で目が覚めまして検温したら38.6℃
解熱剤を飲んで数時間下がるも再び日中は38℃代をキープし夜には39.1℃
2回目の解熱剤を飲んで就寝
その翌日の17日には一日中37℃代の微熱&関節痛が続きましたが
前日より熱は無く体は楽だったのでチビ助と公園に行って散歩してきました
3日経過した今も腕は腫れていて押したら痛みがありますが本日は平熱です
私が寝込んでいる時、もの凄く久しぶりに長男が料理してくれました
朝ご飯に卵焼き、昼ご飯にはうどん
正直、うどんはお肉も入って量も多く高熱時には重すぎたのですが
久々に作ってくれたのに残したら可愛そうだな~と思い
もの凄く頑張って完食しました
父ちゃんは私の翌日にワクチン接種してきましたが関節痛と微熱のみでした
それでも1日3回もロキソニン飲んで寝込んでましたが・・・(^0^;)
痛みの感じ方は人それぞれですが
やっぱり産みの苦しみを経験している女性より
男性の方が痛みには敏感なんでしょうね
とにかく無事に回復出来たので一安心です